ロックダウン再び 世界では、感染者が192万人を超え、死者も11万9000人を超えて、12万人に近づいている。ニューヨーク、イタリア、スペイン、イランなど、これまで壮絶な感染拡大と戦ってきた地域では、新たな感染者の数は減 […]
カテゴリー: 市民生活
新型コロナ危機:エルサレムの課題 2020.4.14
エルサレムは、人口93万人。ユダヤ人64%(このうち22%は世俗派)、アラブ人(イスラム)34%と、クリスチャン2%と、非常に多様な宗教を抱える国際都市である。コロナ危機でも独特の問題に直面している。 超正統派地域封鎖: […]
イスラエルの対コロナ戦略に休みなし 2020.4.12
イスラエルは今、過越の例祭中だが、対コロナ戦略に休みはない。現状の分析、課題の洗い出しと、早めの備えが続けられている。失敗や課題は、日々明らかになってはいるが、それに取り組むスピードは、まさに他国に例をみない速さである。 […]
人がいないビアドロローサ(十字架の道)2020.4.10
感染者10095人・死者92人:希望の見通しでブネイ・ブラックの封鎖一部緩和 新型コロナ・パンデミック。3月11日に宣言されてから今日で30日目になる。感染者は、世界で160万人を超え、死者は9万5000人を超えて10万 […]
危機に潰されないユダヤ人と過越 2020.4.9
パンデミック続くもカーブはなだらかに向かう? 過越を迎えたイスラエル。7日から8日にかけての24時間の感染者は、351人以上増えて、計9755人。死者は6人増えて計79人。人工呼吸器に依存する患者は119人。 www.t […]
今夜から現代版・過越し 2020.4.8
<イスラエルの現状> 7日0時の段階で、イスラエルの感染者は、9248人。過去8日間の間に倍になった。 死者は、65人。人工呼吸器に依存する人は、117人。重傷者は、149人。昨日の死者の中で、最も若い男性(37)が含ま […]
感染最大のエルサレム:ユダヤ教超正統派地区で9倍の感染率 2020.4.8
エルサレムのユダヤ教超正統派で広がる感染:一般地域の9倍 イスラエルの中で最も感染がひろがっているのは、エルサレムである。 エルサレムは、人口92万人中、25%にあたる23万人がユダヤ教超正統派である。先週、一時封鎖とな […]
文字通りの過越:イスラエル・ロックダウンへ 2020.4.7
過越の夜は外出禁止 4月7日日本時間朝9時で、新型コロナのパンデミックは、世界で134万3266人、死者は、7万4612人と、今も猛威をふるっている。今も最も厳しいのはアメリカで、感染者36万人4885人、死者1万人を超 […]
イスラエルに見るソーシャル・ディスタンスの効果 2020.4.4
過越後に制限緩和の可能性:バル・シモン・トーブ保健省長官 イスラエルでは、感染者7428人(約400増)、死者40人(4人増)、人工呼吸器使用者96人となった。亡くなった人は、女性(70)、男性(79)、男性?(75)、 […]
ブネイ・ブラックを2週間の封鎖ゾーンに指定 2020.4.3
イスラエルの感染者は、24時間に646人増えて、6857人、死者は10人増えて36人(これまでで最大)。呼吸器使用者は87人と感染の拡大が続く。 感染者を最も抱えるのはエルサレムで916人だが、ブネイ・ブラックでは、この […]
イスラエル感染急増:感染6211人(620人増)・死者31人(11人増)2020.4.2
新型コロナの世界規模パンデミックは拡大の一途をたどっている。感染者は現在、世界で93万5960人。死者は4万7245人。 イスラエル感染急増中 イスラエルでも、市民はほぼ完全な外出禁止だが、それで感染者、死者ともまだ増加 […]
過越は核家族で・子供高齢者に支援金:ネタニヤフ首相 2020.4.2
ネタニヤフ首相は、1日夜、国民にマスクを着用するよう指示した。また、今年は、過越の祭(4月8−15日)を核家族だけで祝うようにと国民に要請を出した。 過越の祭は、日本で言えば、お正月ぐらいに重大な例祭で、海外にいる家族親 […]