Facebook
fb-share-icon
Twitter
Follow Me
Tweet
RSS
  • トップ
  • イスラエル国内
  • パレスチナ関係
  • 中東情勢
  • 世界情勢
  • 世界のユダヤ人
  • スタートアップ
  • 日本とイスラエル

最新ニュース

  • アメリカ議会乱入者ら内部映像:議長席でイエスに祈る様子も 2021.1.18 2021年1月18日
  • バイデン次期大統領:新型コロナ対策で一致をよびかけ 2020.1.18 2021年1月18日
  • 西岸地区入植地に住宅800軒許可:イスラエルも米新政権直前すべりこみか 2021.1.18 2021年1月18日
  • イスラエルのイラン攻撃現実味:バイデン米新政権発足にむけて 2021.1.16 2021年1月16日
  • 欧米のワクチンを断るイラン 2021.1.16 2021年1月16日
  • 呼気によるコロナ感染検査(成功率98%)FDA承認まち 2021.1.16 2021年1月16日
  • ワクチン接種200万人突破:感染はピーク越えか 2021.1.15 2021年1月15日

カテゴリー: 考古学

偽物と思ったら本物だった!ヤロブアム2世(聖書)の封印 2020.12.10

考古学 2020年12月10日2020年12月10日 石堂ゆみ

ベングリオン大学のユバル・ゴーレン博士は、新しい鑑定方法を用いて、10年以上前に、偽物だろうと放置していたブラエ(封印)が、紀元前8世紀にさかのぼる本物であることをつきとめ、承認された。 封印は聖書に登場するイスラエル王 […]

第一神殿時代の2シェケル重り発見 2020.10.16

考古学 2020年10月16日2020年10月16日 石堂ゆみ

エルサレムでは、13日、嘆きの壁とそのトンネルに隣接するウイルソンアーチ地下の発掘現場から、第一神殿時代の2シェケルの重りが発見された。 かつての神殿にも近く、非常に重要な発掘現場で、イスラエル考古学局と西壁基金が共同で […]

国宝!ユダ王国の柱頭発見:エルサレム/アルモン・ハナチーブ 2020.9.5

考古学 2020年9月5日2020年9月7日 石堂ゆみ

エルサレム旧市街、神殿の丘から続くダビデの町、ヒノムの谷を超えて少し高台のアルモン・ハナチーブ。タイェレット(プロムナード)と呼ばれるところから、ユダ王国のシンボルとして知られる柱頭が2つ発見された。この他、小さい柱頭な […]

エルサレム:ヒゼキヤ王とマナセ王時代の遺跡 2020.7.25

考古学 2020年7月25日2020年7月25日 石堂ゆみ

エルサレム南部、アルノナのアメリカ大使館のすぐ近くで、ユダ王国、ヒゼキヤ王、マナセ王時代(紀元前8世紀から7世紀中盤まで)の遺跡が公表された。 遺跡には、遠くからもみえるほどの高さ20メートル、7デュナム(7000平方メ […]

エズラ・ネヘミヤ時代の遺跡発見:エルサレム 2020.7.2

考古学 2020年7月2日2020年7月2日 石堂ゆみ

エルサレムで、約2500年前、バビロン捕囚からエルサレムに帰還した、エズラ・ネヘミヤ時代(ペルシャ時代)のものと考えられるブラエ(押印)が発掘された。この時代の遺跡は非常に少ないことから、当時を考察する貴重な発掘である。 […]

カナン人は実在した:DNA分析より 2020.5.30

イスラエル国内, 考古学 2020年5月30日2020年5月30日 石堂ゆみ

聖書において、カナン人は、重要な人々である。紀元前2世紀ごろ(中・後期青銅器時代)に、アブラハムが来たころ、いわゆる「約束の地」にいたのは、カナン人であった。 その後も、カナン人は、レバント地域(現代のイスラエル、エジプ […]

6歳児が発見:3500年前のペリシテ人石印 2020.5.26

考古学 2020年5月26日2020年5月26日 石堂ゆみ

コロナ渦が始まる前に、ガザ近郊の遺跡テル・ガマに家族でハイキングに来ていた6歳のイムリ・エリヤ君が小さな石の印(seal) を発見。3500年前のペリシテ人時代のものであったことがわかった。 ガマは、カナン人時代は、ヤル […]

嘆きの壁近くで2000年前の隠れ家跡発見 2020.5.20

考古学 2020年5月20日2020年5月28日 石堂ゆみ

19日、イスラエル考古学局が、エルサレム嘆きの壁近くで、約2000年前、ローマ帝国の支配下で、人々が隠れて生活していたとみられる3部屋の発掘に関する発表を行った。22日のエルサレム統一記念日を記念しての発表である。 この […]

ダビデ王関連遺跡:ツィケラグ発見か 2019.7.16

考古学 2019年7月16日2020年1月29日 石堂ゆみ

聖書に登場するダビデ王は、紀元前10−11世紀の人物だが、意外にその考古学的証拠は少ない。このため、ダビデ不在説なども存在する。 しかし、それを覆すように発見されたのが、2008−2013年にかけて発掘された、エラの谷に […]

ペリシテ人とは何者か:初の墓発見でDNAから判明 2019.7.8

考古学 2019年7月8日2020年1月28日 石堂ゆみ

イスラエル南部、ガザの隣、アシュケロンは、聖書でイスラエルの敵として描かれているペリシテ人の町である。2016年にアシュケロンで、ペリシテ人の墓が見つかり、そこに埋葬されていた遺体からDNA検査が可能となった。 ペリシテ […]

Now Printing

バビロンが世界遺産に登録:イラク 2019.7.8

考古学 2019年7月8日2019年12月13日 石堂ゆみ

写真:イシュタル門 出展:BBC 今年はアゼルバイジャンで開かれているユネスコの会議。日本では、大阪の仁徳天皇陵などの古墳群が、世界遺産に登録されたとニュースをにぎわしている。ユネスコはまた、イラクのバビロンなど34カ所 […]

Now Printing

聖書登場人物のブラエ新発見:ダビデの町 2019.4.1

考古学 2019年4月1日2019年12月13日 石堂ゆみ

エルサレムのダビデの町、ギバティ駐車場発掘現場から、また聖書に登場する人物の名前が記されたブラエが発見された。 ブラエとは、巻物をとめるためにくくった紐の結び目に止める小さな直径1センチぐらいの粘土石のことである。粘土が […]

投稿ナビゲーション

1 2 次へ

仮庵の祭り中日の祭司の祈り(2020年10月5日)

エルサレム旧市街から新市街へ(2020年9月13日)

エルサレム旧市街イスラム地区(2020年9月16日)

ニュース配信登録(HTMLメール)

ご登録ありがとうございます。ご入力いただいたアドレスに確認通知をお送りいたしました。受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認し、ご登録の手続きを完了してください。

ガラケーやdocomo.ne.jp、softbank.ne.jpのアドレスをご利用の方には、正しく表示されない可能性があります。(さらに詳しく)

アクセスランキング

  • アメリカ議会乱入者ら内部映像:議長席でイエスに祈る様子も 2...
  • 西岸地区入植地に住宅800軒許可:イスラエルも米新政権直前す...
  • 教会はバビロンに向かっている:ニューヨークの教会から 202...
  • イスラエルのイラン攻撃現実味:バイデン米新政権発足にむけて ...
  • バイデン次期大統領:新型コロナ対策で一致をよびかけ 2020...
  • ファイザーとモデルナ:ワクチン開発とユダヤ人 2020.12...
  • ワクチン接種200万人突破:感染はピーク越えか 2021.1...
  • 親イスラエルで親トランプ大統領の大富豪シェルドン・アデルソン...
  • 欧米のワクチンを断るイラン 2021.1.16...
  • カッセル・エル・ヤフードで教会再開:地雷除去完了 2021...

過去のニュースアーカイブ

  • [+]2021 (20)
    • 1月(20)
  • [+]2020 (445)
    • 12月(23)
    • 11月(16)
    • 10月(34)
    • 9月(35)
    • 8月(57)
    • 7月(48)
    • 6月(34)
    • 5月(43)
    • 4月(43)
    • 3月(71)
    • 2月(20)
    • 1月(21)
  • [+]2019 (169)
    • 12月(15)
    • 11月(16)
    • 10月(13)
    • 9月(15)
    • 8月(17)
    • 7月(14)
    • 6月(11)
    • 5月(14)
    • 4月(11)
    • 3月(14)
    • 2月(10)
    • 1月(19)
  • [+]2018 (184)
    • 12月(20)
    • 11月(19)
    • 10月(14)
    • 9月(10)
    • 8月(8)
    • 7月(30)
    • 6月(19)
    • 5月(9)
    • 4月(12)
    • 3月(24)
    • 2月(7)
    • 1月(12)
  • [+]2017 (221)
    • 12月(21)
    • 11月(17)
    • 10月(21)
    • 9月(15)
    • 8月(26)
    • 7月(29)
    • 6月(26)
    • 5月(22)
    • 4月(18)
    • 3月(8)
    • 2月(7)
    • 1月(11)
  • [+]2016 (209)
    • 12月(15)
    • 11月(9)
    • 10月(15)
    • 9月(16)
    • 8月(6)
    • 7月(12)
    • 6月(19)
    • 5月(16)
    • 4月(16)
    • 3月(31)
    • 2月(30)
    • 1月(24)
  • [+]2015 (268)
    • 12月(14)
    • 11月(16)
    • 10月(52)
    • 9月(14)
    • 8月(12)
    • 7月(23)
    • 6月(21)
    • 5月(25)
    • 4月(28)
    • 3月(16)
    • 2月(24)
    • 1月(23)
  • [+]2014 (385)
    • 12月(19)
    • 11月(23)
    • 10月(30)
    • 9月(29)
    • 8月(28)
    • 7月(77)
    • 6月(41)
    • 5月(30)
    • 4月(33)
    • 3月(32)
    • 2月(22)
    • 1月(21)
  • [+]2013 (405)
    • 12月(27)
    • 11月(26)
    • 10月(28)
    • 9月(36)
    • 8月(41)
    • 7月(41)
    • 6月(38)
    • 5月(37)
    • 4月(29)
    • 3月(39)
    • 2月(41)
    • 1月(22)
  • [+]2012 (233)
    • 12月(34)
    • 11月(60)
    • 10月(46)
    • 9月(14)
    • 8月(35)
    • 7月(44)

イスラエル国内

  • イスラエル国内
  • 政治・外交・経済
  • 市民生活
  • 考古学

パレスチナ関連

  • パレスチナ関係
  • 治安
  • 和平交渉関連

中東情勢

  • 中東情勢
  • イラン・ヒズボラ
  • その他中東地域

世界情勢

  • 世界情勢
  • 世界の動き
  • 異常気象

世界のユダヤ人

  • 世界のユダヤ人
  • 反ユダヤ主義

その他

  • スタートアップ
  • イスラエルと日本
  • 動画

サイトナビゲーション

  • 講演依頼/ツアーガイド/その他お問合わせ
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 引用に関する理解
Copyright © 2012-2021 オリーブ山通信. All Rights Reserved.