17日、アメリカのチャールストンで黒人の教会が襲撃され、バイブルスタディに来ていたクリスチャン9人が死亡した事件は、日本でも報じられていることと思う。 教会は、愛する家族とともにクレメンタ・ピンクネイ主任牧師(43)も失 […]
カテゴリー: 世界情勢
拡大するイスラム勢力:欧米(クリスチャン)は眠っている!? 2015.5.28
<拡大するISIS> イラクではバグダッドに近いラマディがISISに占領され、シリアでは、パルミラが占領されて、ISISの支配域が拡大している。 ISISの目的は、20世紀に、中東で、欧米が勝手にひいた国境線をキャンセル […]
東南アジア海上の難民7000人まだ救出されず 2015.5.20
www.bbc.com/news/world-asia-32771867 先週、東南アジア会場で発見された難民船の難民だが、こうした船は他にも多数あり、計7000人がまだ海上をさまよっていることがわかった。 タイ、マレー […]
悲惨:東南アジア海上の難民船 2015.5.16
www.bbc.com/news/world-asia-32747616 (ビデオあり) シリアやアフリカからヨーロッパに向けて難民の群れが押し寄せているが、昨日、タイ沖で、難民を満載した船が沈没しかかっているのが発見さ […]
地中海を渡る難民:1週間で1100人以上死亡か 2015.4.21
www.bbc.com/news/world-europe-32383126 イスラエルでは、地中海に面するテルアビブのビーチで、海開きと平和にやっているが、その同じ地中海の、少し先では悲惨な状況となっている。 前回、リ […]
過激派でないヨーロッパのイスラム教徒の意思表示 2015.2.23
<ノルウェーでシナゴーグを保護するイスラム教徒> http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-4629243,00.html 昨日、ノルウェーのオスロで、イスラム教徒1000人ほど […]
エルサレムからウクライナを覚えて 2015.2.15
東ウクライナで、親ロシア派が、激しい攻撃を行い、多数の市民に犠牲が出ている問題。先週、フランスとドイツが仲介に入り、ロシアのプーチン大統領と、ウクライナのポロシェンコ大統領が、連続16時間の徹夜交渉を行った。 結果、なん […]
ヨーロッパ関係での注目点 2015.2.6
1)ウクライナ情勢悪化で動きだす国際社会 東ウクライナで、親ロシア派とウクライナは昨年9月、ミンスクで停戦に合意したはずだったが、その後も戦闘は続き、先月から、戦闘が激化している。親ロシア派は、24日、まだ支配域にはなか […]
パリ・テロ攻撃の波紋・その後 2015.1.20
パリでのテロ以降、ヨーロッパは対テロ対策で緊張が続く。ベルギーでは、安息日にかけてシナゴーグなどユダヤ関連施設周辺に数百人規模の軍が派遣されている。町に兵士が立ち並ぶのは、戦後30年以来だという。 ガザ地区では、昨年12 […]
パリのテロ事件とユダヤ人社会 2015.1.10
シャルリー・エブド社で12人、パリのユダヤ系食品店が占拠され人質4人が殺害されたテロ事件。10日夕刻現在、ユダヤ系食品店を襲撃した犯人の妻はまだ逃走中で、フランスでは今も高い警戒態勢が続けられている。 この事件発生直後、 […]
フランスでテロ:12人死亡 2015.1.7
www.israelnationalnews.com/News/News.aspx/189620#.VK0mKqW9BCs 日本でも報じられていることと思うが、パリで、イスラム教の預言者モハンマドを風刺した絵などを発信し […]
反イスラエルに傾くヨーロッパ 2014.12.19
<EU : ハマスをテロ組織リストから削除> www.bbc.com/news/world-middle-east-30511569 EUの司法裁判所は、17日、ハマスをテロ組織リストから削除すると発表した。理由は、リス […]