侵攻しないと言うもわかりにくいロシアの動き 1)ウクライナ周辺とベラルーシのロシア軍15万(全陸軍の60%) 第三次世界大戦前夜のような緊張になりつつあるウクライナ問題。アメリカやイスラエルは、16日水曜にもロシアからの […]
カテゴリー: 世界情勢
ベネット首相が安息日に緊急会議:ウクライナからイスラエル市民退避急ぐ 2022.2.13
バイデン大統領とプーチン大統領の電話会談 ウクライナを包囲する10万以上のロシア軍。その一部が、キエフにも近いベラルーシで軍事演習をするとともに、黒海でも6隻もの上陸戦艦が訓練を開始する。 きわめて、危険な様相になる中、 […]
ウクライナ危機:イスラエル大使館関係者もキエフから退避 2022.2.12
ロシア軍10万以上:欧米軍1万2000(全ヨーロッパの米軍8万) ロシア軍が、キエフの真北、ベラルーシで大規模な合同演習を行い、ウクライナへの侵攻の可能性が高まっている。ロシアはウクライナへ侵攻するつもりはないと言っては […]
ウクライナがイスラエルに支援要請:アメリカとロシアの間に立つイスラエル 2022.2.5
ウクライナをめぐって、欧米とロシアの対立が、深刻化しながら長期化する様相になっている。イスラエルとの関連はどうなっているのか。その前に、ウクライナ最新情勢を整理してみよう。 ウクライナ情勢緊迫:ロシアと欧米のチキンレース […]
ロシアと中国が接近アピール:共同声明でウクライナのNATO加盟反対を明記 2022.2.5
論議満載の北京冬のオリンピックが始まった。欧米諸国の首脳が、開会式への出席をボイコットする中、ロシアのプーチン大統領だけは、4日、堂々と北京入りしている。ロシアは、ドーピング問題で、オリンピックに国としては正式に参加でき […]
戦争になるか?イスラエルもウクライナ東部のユダヤ人退避に備え 2022.1.24
ウクライナ情勢:かなり緊迫の様相 終末時計を進める勢いになっているのが、ウクライナを挟んでロシアと欧米が戦争になるのではないかとの緊張が高まっている。23日、アメリカが、ウクライナの首都キエフにいる大使館職員とその家族に […]
世界終末時計:終わりまであと1分40秒:Bulletin of the Atomic Scientists(原子科学者会報)2022.1.24
原子力化学の米誌が1947年から、Bulletin of the Atomic Scientists(原子科学者会報)が提言している世界終末時計。原子力開発の現状を中心に、世界で起こっていることを総括し、世界の終末(アル […]
ニューヨークの講壇から:困難はリバイバルのしるし 2022.1.17
ニューヨークでも、コロナ問題は相当深刻で、教会も礼拝をどうするか、牧師たちは頭を悩ませている。よく紹介するマンハッタンのタイムズスクエアチャーチ(TSC)のディレナ牧師によると、ニューヨークの中でも、教会スタッフが、次々 […]
カザフスタン紛争で中露進出:巻き込まれたイスラエル人1人死亡 2022.1.10
カザフスタンの暴動でイスラエル人1人巻き添えで死亡 今年2日から始まったカザフスタンでの暴動。不安定なカザフスタンにロシアと中国の介入が目立ち始め、すぐ近くのウクライナでロシアと対峙するアメリカは、不快感と懸念を表明して […]
ニューヨークで感染急拡大:イスラエル領事館でクラスター?2021.12.18
ニューヨーク州では、感染拡大が急スピードですすんでおり、1日の感染者が17日、ニューヨーク州だけで2万1000人を記録した。先週からすると71%の上昇だという。感染者のほぼ半分は、マンハッタンのあるニューヨーク市であるこ […]
クリスマス前にアメリカを襲う患難:竜巻・コロナ・インフレ 2021.12.17
アメリカからは、ここしばらく、難しいニュースが相次いでいる。政治的には、中国との台湾危機、ロシアとのウクライナ危機、中東からの米軍撤退とイランとの核合意も座礁に乗り上げたままであることはお伝えしている通りである。 そして […]
クリスチャン人口減少のアメリカ:イスラエルを支持する若い福音派も減少 2021.12.17
国内外での困難に直面するアメリカだが、今、クリスチャン人口が減る傾向にあること、また特に福音派クリスチャンが昔ほど親イスラエルではなくなっているという調査結果をイスラエルが注視するようになっている。 アメリカで教会離れと […]