新型コロナについて、WHOが世界パンデミックだと宣言してから3ヶ月以上になる。まだまだ不明な点が多いが、この半年のデータから様々なことがわかってきている。 Times of Israelが、結局のところ、新型コロナの危険 […]
カテゴリー: 市民生活
新感染者24時間で216人:テルアビブで院内感染も 2020.6.16
イスラエルでは、先週から1日の新たな感染者が200人を超えるようになっていた。しかし14日(日)は、83人と100人を割りこんでいた。15日(月)は、182人。16日は、10:00(日本時間16:00)にエルサレムポスト […]
1日の感染者200人強:ネタニヤフ首相は感心なし!?2020.6.13
イスラエルでは、新たな感染者が急速に増加している。11日は214人、12日は226人と連日200人を超えた。 テルアビブが最も多く、次にエルサレム、ブネイブラック、ペタフティクバと続いている。突出している地域はなく、どこ […]
新型コロナ感染続く:10日も24時間で175人 2020.6.11
イスラエルでは、ここしばらく、1日の新規感染者が150人以上と、徐々に感染者数が増えてきている。10日のデータで側近24時間の感染者は175人。6月に入ってからだけで、すでに1253人の新規感染者が出ている。重傷者もじわ […]
8日新規感染者179人:24時間で最大 2020.6.9
1日で179人陽性確認 イスラエルでは、8日(月)、24時間の新たな感染者が179人と、4月末以降で、最大を記録した。新たな動きとして、テルアビブのヤッフォで、46人の感染者が出て、エルサレムの37人より多かったことや、 […]
学校から新型コロナ第二波?:保健省長官交代と緊急コロナ特措法案 2020.6.6
イスラエルでは、先週から全国の学校を中心に、24時間の新たな感染者が毎日100人を超えるようになっており、新型コロナの第二波が懸念されている。 こうした中、これまでのコロナ対策で、司令塔路して先手を打つ対策を指揮してきた […]
火曜日感染者116人:隔離9935人 2020.6.3
イスラエルでは、火曜日の過去24時間の感染者は116人を記録した。社会活動を再開して以降で、先週月曜からの感染者は、290人となった。保健省によると、このうち、217人が学校や幼稚園に関係する人々であった。 このため、学 […]
エルサレムの高校感染143人:教師がスーパースプレッダー 2020.6.1
新型コロナパンデミック第二波(まだ第1波が終わってなかったという説も)が懸念されるイスラエル。日曜の新たな感染は53人で、先週から急増しはじめた感染者は、5月30日終了時点で、174人となった。 チャンネル13によると、 […]
イスラエル経済状況:国民40%が日常生活に困窮 2020.6.1
コロナ危機が沈静化し始めた今、各国で、経済的な課題が見え始めている。 日本でも各地で生活保護の申請が急増しているが、イスラエルでも、日常生活に困窮する人が40%に上るとの結果が出た。(IFCJ:International […]
イスラエルで新たな感染121人(24時間):ドライブスルー検査再開
新たな感染急増 イスラエルでは、あらたな感染者が20人以下で推移していたことから、経済・社会活動の解除を順次すすめていたが、複数の学校で、教師や学生の陽性が確認され、生徒らを下校するなどの動きが出始めていた。 こうした中 […]
シャブオット(7週の祭)とコロナ対策 2020.5.28
イスラエルでは、28日日没から29日日没まで、過越の祭から7週目(50日目)のシャブオット(7週の祭)を迎える。ずっとコロナに振り回された50日であった。今もまだ、コロナ渦から脱出しはじめたばかりである。 *シャブオット […]
失業率回復に向けて 2020.5.28
新内閣が発足したが、感染予防についての準備はかなり整っているとして、これからの最大の課題は、経済の回復であり、失業率の改善である。 イスラエルでは、徐々に経済活動を再開させているが、今も失業率は24.4%のままである(最 […]