新感染者24時間で216人:テルアビブで院内感染も 2020.6.16

テルアビブ市内 出展:i24 スクリーンキャプチャ

イスラエルでは、先週から1日の新たな感染者が200人を超えるようになっていた。しかし14日(日)は、83人と100人を割りこんでいた。15日(月)は、182人。16日は、10:00(日本時間16:00)にエルサレムポストが伝えたところによると、再び200人を超える216人と跳ね上がった。

特に、テルアビブのソラスキー病院で、院内感染が発生。医療従事者11人(医師3人、看護師2人、救命救急士、事務員の計6人)の感染が確認されている。

この病院では、数日前、感染予防のルールを守らず、送別会を開いたが、この時、出席した1人の医師の妻と子供が感染者であった。後にこの医師自身も感染していたことがわかったため、送別会を開いた部屋を閉鎖したが、その後、診察は再開していた。

ルールを守っていれば、院内感染は発生していなかったはずと非難を込めたニュースになっている。

www.jpost.com/israel-news/coronavirus-outbreak-11-employees-of-sourasky-medical-center-infected-631631

この他では、先週末、ネタニヤフ首相官邸の3人治安要員が陽性であることはわかったが、首相自身は陰性で、隔離はなし。リブリン大統領も官邸スタッフ3人が感染していることがわかったが、大統領自身は陰性であったことから隔離はしないとのことである。

イスラエルでの発症者は、昨日まで計1万9237人。そこから回復者を引いた、今現在の陽性者は、無症状者も含め、3822人。10%は家庭内(シェアハウス内)からの感染、9%が学校関係、5%がイベントへの参加、3%が職場での感染となっている。

14日には、テルアビブ近郊、クファル・サバ在住の超正統派ユダヤ人オシュリ・アスリンさん(26)が闘病の末、死亡した。イスラエルでは最年少であった。

アスリンさんは2ヶ月前に陽性と診断。軽症であったが、やがて子供に特有の奇病とされる心疾患を併発。人工呼吸器に依存となった。死亡するまで4回も救急蘇生を行ったという。この心疾患は新型コロナに併発するものとして注目されている症状の一つである。

遺族は両親と兄弟3人。アスリンさんは、超正統派だが、従軍していた明るい青年であった。

www.timesofisrael.com/26-year-old-man-dies-from-rare-complication-of-covid-19/

また、テルアビブでは、高齢者ホームでクラスターが発生。9人陽性で4人が入院。1人が死亡した。パンデミックがはじまってからの死者は302人となった。

学校については、先週も新たに2校が休校となり,160校以上が休校となっている。また、無症状でも2週間の自宅隔離になっている学生と教師は2万5000人である。

イスラエルの学校は、学年に応じて7月中旬まで、夏休みを短縮して授業を継続し、遅れている授業を行うことになっている。同時に、9月からの新学期に備えて、選択肢としてのオンライン授業の準備がすすめられている。

イスラエルの現状:コントロールはできているが、先手は打てていない

保健省関係者によると、最初のパンデミックで、高リスク(学校、高齢者施設)になりやすい場所や、感染者をどう発見し、どうおさえこむかを学んだので、今は、まったくコントロールできていないわけではないという。

しかし、いかんせん、ウイルスの方が先を行っており、次にどこで感染者が出るか予測不明で、どこに重点をおいて予防対策をとればよいかがわからなくなっているという。いわば、コントロールはできているが、先手は打てていないという状態である。これは防衛に力点を置くイスラエルにとっては不愉快きわまりない状況といえる。

*各地の感染者状況(14日朝データ)

テルアビブ、特にアフリカ難民が多く在住する南テルアビブでの感染拡大という傾向はあるが、全国にまんべんなく、陽性者が発生している。

エルサレム:592人、テルアビブ:417人(この約半数は南テルアビブ)、ブネイ・ブラック:309人、ベエルシェバ:106人、ベイトシェメシュ:62人、ネタニヤ:75人、アシュドド:54人。、アシュケロン:49人、スデロット:42人 など317市町村

www.jpost.com/health-science/coronavirus-in-israel-who-is-sick-and-where-do-they-live-631395

経済活動再開計画は継続

しかし、爆発的感染に至っていないと判断されていることや、多少、拡大しても重症化する前に手を打てるようになっていること、第二波への備えも拡充できていることなどから、感染者は出ているものの、このまま外経済活動の再開計画は、予定通り、続けられることになっている。

昨日からは、結婚式、割礼式などの重要な儀式の場合は250人まで出席可能。それ以外の集会は100人までで、屋内の場合は、部屋の大きさに応じて、最大一部屋50人まで。シナゴーグや、大きな教会の礼拝も今週末から再開になる。

www.timesofisrael.com/senior-health-official-we-dont-know-where-how-virus-is-spreading/

*イスラエルに感染対策基本方針

イスラエルでは、感染者が発覚した場合、その行動の全貌を明らかにして、幅広く濃厚接触者を割り出し、無症状でも2週間の自宅隔離を支持する。これに違反した場合は、罰金や、場合によっては逮捕される。これによって、感染拡大はかなり予防でき、また初期に治療できるので、重症化する人は出なくなっている。

今週からヨーロッパ各地では、国際的な移動も開かれ始めたが、イスラエルは、まだ空の便はほとんど閉鎖した状態である。特別な許可で入国する外国人は、すべて入国直後から2週間の隔離が条件なので、観光客の出入りはまだ、全くなしである。

石のひとりごと

新型コロナウイルスは、進化・変化しており、まったく人間の限界を超えている。これまででの知恵だけでは、理解も対処もできない。人間はすべてをコントロールできているわけではないのである。

成功者として知られる松下幸之助氏は、かつて、成功するかしないか、9割は運だといった。努力したら必ず成功するというものではないということである。成功するかしないか、それは、ほぼ人間のコントロールの外にあると松下氏は言った。

しかし、だからといって、人間の努力が無用だとは言わなかった。努力したといっても必ず成功するとは限らない。しかし、大きい船が小さな舵で動かされるのと同様に、与えられているこの1割でせいいっぱいのことをしていくことで、大きな船を動かすこともありうる。肝心なとことは、この1割にかかっているのかもしれないといった。

toyokeizai.net/articles/-/156068

イスラエルは、この法則をよく知っている。たとえ努力しても、それが全く報われないという、不条理は普通におこりうる。しかし、その1割で、奇跡が起こりうることも知っている。だから諦めてしまわず、できることはすべてやるのである。

だから、徹底的に膨大な数の検査を行い、隔離する。同時にできる限り無駄にならない手を常に考えてもいる。これがイノベーションである。すでにコロナ関連の発明はかなりの数が、イスラエルから世界にむかって発信されている。

gpoeng.gov.il/media-center/gpo-news/israeli-coronavirus-innovations/

また、このように、予防に全力を尽くすと同時に、最悪を想定して人工呼吸器を1万台確保している。基本理念は、防衛であり、コロナとの戦闘なのである。ある意味、イスラエルは、彼ら自身の神と格闘しているようにも見える。

しかし、これは不信仰なのではなく、たとえ選民であったとしても、神のいう、”わたしがあなたと守る”という意味が、はたして彼らの望む形であるかどうかはわからない、ということをよく知っているということである。これは同時に、そこから生まれ出てくるかもしれない益もまたわからないという期待にもなりうる。

要は人間にはすべて理解できていないということを認めているということだろうか。だからこそ、世界には愚かにみえたとしても、今、自分に今考えつく、できることは全部する。結果は、後の時代になって明らかになるだろうと考えている。

「これもいつか終わる。」というのが、激しい迫害と苦難を乗り越え、今もその中にいるユダヤ人のいいぐせである。こんなイスラエルを見ていると、その時が来るまでは、とにかくも、自分にあたえられているものを最大限活用し、思いつくことは最大限にやっていこうと思う。

石堂ゆみ

ジャーナリスト、元イスラエル政府公認記者、イスラエル政府公認ガイド、日本人初のヤド・ヴァシェム公式日本語ガイドとして活動しています。イスラエルと関わって30年。イスラエルのニュースを追いかけて20年。学校・企業・教会などで講演活動もしています。