*お願い:状況は刻々と変わっています。配信を待たず、ブログサイトも開いて最新情報を見てください。https://mtolive.net レバノンから砲撃・イスラエルも反撃 ガザからのロケット攻撃と領内侵攻が始まってから2 […]
カテゴリー: イラン・ヒズボラ
イランとアメリカとの捕虜交換:アメリカ人5人帰還・イランの海外凍結資産60億ドル返金へ 2023.9.22
サウジアラビアとの防衛協定を検討しているアメリカだが、イランとの関係は、核兵器問題での交渉が頓挫し、これまでになく緊張が続いている。そうした中、アメリカは、カタールを仲介として、イランと、互いの国にいる捕虜を交換するとい […]
アメリカとサウジの駆け引き:サウジ・イスラエルの国交正常化で中東激変なるか!? 2023.8.15
中東で今、動きが出ている。アメリカが、サウジアラビアとの駆け引き、イランとの駆け引きという2側面で動いているのである。 元国家治安委員会副局長で、イスラエル治安分析の専門家であるチャック・フレイリッヒ教授(写真)は、この […]
アメリカとイランの駆け引き:囚人交換と核問題・同時交渉か 2023.8.15
イランで拘束されているアメリカ人5人釈放へ アメリカは、10日、イランとの交渉で、イランに拘束されているアメリカ人5人を釈放することで合意したと発表。その見返りとして、韓国で凍結されているイランの資産、約60億ドルを、カ […]
北部国境緊張:挑発繰り返すヒズボラ・イランとの関係は?2023.7.15
北部国境で、ここしばらくヒズボラとの危険きわまりない、せめぎ合いが続き、6月下旬からエスカレートして、再びレバノン戦争になる可能性が懸念されている。 レバノンのヒズボラは、イスラエルに向けてミサイルを15万発準備完了して […]
イランのライシ大統領がシリア訪問:シリア関連で大きく変わる中東勢力図 2023.5.6
変わる中東勢力図 シリア内戦から10年以上が経過した。シリアは、2011年に始まった内戦で、国民の50万人以上が死亡。半分は国内外で難民になる中、内戦自体は、イランとロシアの介入で、(強制的に)鎮圧方向となり、アサド大統 […]
イランの2つの顔:イスラエルを呪う・イスラエルに近づく 2023.5.3
今のイラン政権は、強硬イスラム政権であるが、国内では、これに反発する民衆との確執が続いている。政権と市民の間の違い、イランが秘めている2つの顔を象徴するかのような動きがあったので紹介する。 イランのアブドラヒアン外相がイ […]
シリアからゴラン高原へミサイル計6発発射:ヒズボラとハマスの会談に見る治安情勢 2023.4.10
シリアからイスラエルに向けてミサイル計6発発射 過越入りの日に、ガザとレバノンからのミサイル攻撃を受けたイスラエル。緊張が続く中、8日から9日深夜には、シリアから2時間の間隔を空けて2回、計6発のミサイルが、ゴラン高原に […]
イランとサウジアラビアが領事館・大使館具体的準備開始:中国北京にて合意 2023.4.7
6日、イスラエルで過越の第一日目、レバノンとガザとの攻防戦になる中、北京では、イランのアミドラヒアン王子、サウジアラビアのファイサル王子というこれまでで最高位となる要人たち(外相にあたる)の会談が行われた。 その中で、今 […]
過越前に増えるシリア空爆で緊張:イラン革命軍司令官2人死亡・イスラエル北部で所属不明飛行機撃墜 2023.4.3
イスラエルでは、イスラエル軍の方針を指導するガラント防衛相は、先週、ネタニヤフ首相に解任されたままである。 復帰が求められているものの、まだ政府から正式な返事はなく、宙ぶらりんの状況にある。しかし、状況の緊迫から、実質的 […]
変わる?中東の勢力図:UAE・サウジアラビアがシリア(ロシア・イラン背景)と国交再開へ 2023.3.24
UAEとサウジアラビアがシリアと外交回復へ 今月10日、中国の仲介で、サウジアラビアがイランとの国交を再開。サウジアラビアを、アブラハム合意に率いれることを目標にしていたネタニヤフ首相にとって、大きな痛手と伝えられていた […]
中国仲介でイランとサウジアラビアが国交再開へ:イスラエルへの影響は? 2023.3.11
北京でイランとサウジアラビアが国交再開を発表 10日、寝耳に水、といってもいいようなニュースが飛び込んできた。歴史的にも宿敵であり、イエメンで代理戦争を続けていたイラン(シーア派)とサウジアラビア(スンニ派)が、断絶から […]