www.bbc.com/news/world-us-canada-29231400 オバマ大統領は17日、西アフリカで発生しているエボラ熱の蔓延が、地球規模の脅威になりはじめたとして、アメリカ軍3000人をセネガルなどを […]
カテゴリー: 世界情勢
緊迫する世界情勢 2014.8.9
世界がイスラエルとガザの紛争で忙しくしていた背後で、多くのことがおこっていた。日本でも詳しく報じられていると思われるが、以下の3点が注目事項と思われる。 <アメリカがイラク北部のイスラム国(ISIS)を空爆> イラクでイ […]
ウクライナ大統領・厳しい停戦を模索 2014.6.19
東ウクライナでは、親ロシア派とウクライナ軍の戦闘が続いて入る。国連の報告では、これまでに、ロシア人記者2人を含む356人が死亡している。 ウクライナのポロシェンコ大統領は、プーチン大統領と電話会談を行い、停戦を模索してい […]
ウクライナ情勢アップデート 2014.6.13
7日、ポロシェンコ大統領が正式にウクライナの大統領に就任した後、東ウクライナの親ロシア派らに様々な和解案を提案。プーチン大統領とも地域の紛争停止に向けて協議がはじまっていた。 <東ウクライナにロシアの戦車3台国境越えか> […]
バチカンでの平和への祈り 2014.6.11
www.youtube.com/watch?v=p_fdxpwWKHQ バチカンでの平和への祈りは、8日、予定通り、ペレス大統領と、アッバス議長が出席し、平和な雰囲気のバチカン、サンピエトロ大聖堂の庭で実施された。 イベ […]
8日ペンテコステに超宗教の祈り:バチカン 2014.6.7
明日8日(日)は、キリスト教の五旬節(ペンテコステ)にあたる。この日に、バチカンでは、ペレス大統領とアッバス議長を招いて、共に中東の平和への祈りを捧げることになった。 これは先月、法王フランシスが、イスラエル訪問時に両者 […]
ロシア抜きのG7:進出するロシア、中国への対応協議 2014.6.5
<鼻息荒い?オバマ大統領> 3日、ポーランド入りしたオバマ大統領は、共産主義勢力を撃退し、民主主義に戻った事を記念する25周年記念式典に出席。ロシアの脅威から守るため、10億ドルを投入してヨーロッパのアメリカ軍勢力の増強 […]
緊張続くウクライナ:オバマ大統領ポーランド訪問 2014.6.3
ウクライナをはさんで東西が緊張する中、オバマ大統領がポーランドに到着した。ポーランドは、進出してくるロシアの脅威に対処するためアメリカの精鋭部隊が先発派遣されている国である。 詳細は明らかではないが、今回のポーランド訪問 […]
ユーラシア経済同盟発足へ 2014.5.30
29日、ロシアのプーチン大統領は、カザフスタンの主都アスタナにおいて、旧ソ連構成国のベラルーシとカザフスタンと共に、ユーラシア経済同盟を、2015年1月1日に発足させるという条約に調印した。 ユーラシア経済同盟とは、いわ […]
東ウクライナでヘリコプター撃墜・12人死亡 2014.5.30
東ウクライナのスラビアンスクで、親ロシア派が、ウクライナ軍のヘリコプターを撃墜。ウクライナ軍司令官を含む12人のウクライナ軍兵士が死亡した。 これに対し、ウクライナのポロシェンコ大統領は、報復すると言い、武力で押さえ込む […]
ウクライナ軍が親ロシア派空爆、空港奪回へ:東ウクライナ 2014.5.27
ウクライナでは、25日、大統領選挙が行われた。結果、親欧米派のポロシェンコ氏が大統領に選出された。 ポロシェンコ大統領は、今回の危機を集結させるため、ロシア首脳と話し合いたいと申し出たところ、ロシアのラブロフ外相は、親欧 […]
中国戦闘機と自衛隊機が30mにまで接近 2014.5.25
日本で報道されていると思うが、海外在住の方々や見落とした方々のために。 日本有力紙各紙によると、24日、東シナ海の公海上を別々に飛行していた自衛隊機2機に中国の戦闘機が次々に異常接近。30mにまで近づいたという。 双方、 […]