14日、エジプトの健康省は、エジプト国内で初のコロナウイルス陽性者が出たため、隔離したと発表した。感染者は、”外国人”とだけ伝え荒れている。 中東では、アラブ首長国連邦に続いて2国目、アフリカ大陸で初となる。WHOは、医 […]
カテゴリー: 世界情勢
地球温暖化影響?オーストラリアでまだ延焼中:これまでに24人死亡 2020.1.9
新年早々、悲惨なニュースばかりで申し訳ない。オーストラリアで延焼中の森林火災が、いよいよ終末的な様相なことになってきた。有名人が献金をしはじめたので、ここでもお伝えしておく。 オーストラリアでは、昨年9月から発生した山火 […]
米下院トランプ大統領弾劾訴追を可決:イスラエルをめぐる対立
19日、アメリカの下院は、民主党ペロシ下院議長指導の元、トランプ大統領を弾劾訴追するかどうかの採択を行った。訴追されている罪とは以下の2つで、2つとも可決となった。 ①職権乱用: 来年の大統領選挙を有利に運ぶため、ライバ […]
冷戦終結後30年:世界終末時計2分
thebulletin.org/doomsday-clock/past-statements/ 12月3日、1989年に、アメリカのブッシュ大統領とロシアのゴルバチョフ大統領が、冷戦終結を宣言し、ベルリンの壁が落ちてから […]
アメリカがペルシャ湾に空母配備へ 2019.5.8
5日、アメリカのボルトン国家安全保障担当大統領補佐官が、イランに関して、懸念される動きがあるとして、万が一に備え、ペルシャ湾に、空母アブラハム・リンカーンを配備すると発表した。 8日は、トランプ大統領が、イランと超大国と […]
イギリス議会がEU離脱案を否決:合意なき離脱に現実味 2019.1.17
日本でも報じられていると思うが、注目すべき項目として、イギリスの混乱に注目したい。 イギリスのメイ首相は、EUからの離脱に伴い、様々な取り決めをEUとの間で協議した。あとは、イギリス議会が承認すればよいだけなのであるが、 […]
サウジアラビアとアメリカ・イスラエルは運命共同体!? 2018.11.24
サウジアラビアの反体制派カショギ記者がトルコのサウジ大使館で殺害されたとされる件について、CIA(アメリカ中央情報局)は16日、様々な証拠からモハンマド・ビン・サルマン皇太子の指示によるものであったと断定するコメントを発 […]
世界を揺るがすアメリカの近況 2018.10.21
イスラエル最大の友好国アメリカだが、型破りな方針が続いており、一理あるともいえる動きではあるが、国際社会ではどうも批判される傾向にある。その冷たい風向きは、友好国イスラエルにも流れてくるので、注目しておく必要があるだろう […]
トルコ:ブランソン牧師釈放に動き出すトランプ大統領 2018.7.27
トルコには、スパイ容疑で捕らえられたアメリカ人で、福音派牧師のアンドリュー・クレイグ・ブランソンさんがいる。 ブランソン牧師は、トルコのイズミール州に23年滞在し、クルド人に宣教していたが、2016年7月のクーデターの後 […]
ヘルシンキ:米露首脳会談とイスラエル 2018.7.19
15日、ヘルシンキで、世界の2大超大国米ロの首脳会談が行われた。公式会談としては初めてであった。これほどの大きな会談であるのに、準備期間は2週間しかなく、したがって根回しもなく、議題も不明のままの会談で、メディアはかなり […]
アメリカがUNHRC(国連人権理事会)から離脱 2018.6.20
20日、ニッキー・ヘイリー米国連代表は、アメリカはUNHRC(国連人権理事会)から離脱すると正式に発表した。 シリアや北朝鮮などで行なわれている非道なことはあまりとりあげないにもかかわらず、イスラエルに関する非難決議が驚 […]
米朝会談:イスラエルの注目点 2018.6.12
まもなく、シンガポールにおけるトランプ大統領とキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長の会談が行われる。イスラエルのメディアも、特派員をシンガポールに派遣し、トップニュースとして報じる構えである。 この件について、イスラエルが注 […]