世界の半分が見たかも?福音満載のエリザベス女王国葬 19日、ロンドンで、エリザベス女王2世の国葬が行われた。500人の世界の国家元首や首脳たちが、バスに乗り合わせて教会に到着し、一般人と同じように教会の椅子に並んで座って […]
カテゴリー: 世界情勢
危機一髪・ロシアのミサイルが南ウクライナ原発から300メートルに着弾 2022.9.20
原発から300メートル地点にミサイル 全世界がロンドンで、エリザベス女王の葬儀に釘付けになっていた月曜19日、ロシアが、ウクライナの南部ミコライウ州にある原子力発電所に向けて、ミサイルを放ち、そこからわずか300メートル […]
イランとの交易すすめるロシア:ドローン購入も 2022.9.20
世界から制裁を受けている同士のロシアとイランが、交易をすすめる動きがある。NHKによると、19日からロシアの経済視察団(65企業)が、イランのテヘランを訪問している。イランからもさまざまな分野の650社が、この機会にロシ […]
中国とロシアの上海協力機構が「多極的世界秩序」宣言:イランとベラルーシが加盟して10カ国に 2022.9.17
上海協力機構会議が欧米対立姿勢 中国とロシアが、主導する上海協力機構(SCO)が、15-16日、ウズベキスタンで開催された。上海協力機構とは、旧ソ連の崩壊に伴い、不安定になったユーラシア一体の地域が共に集まり、テロや過激 […]
故エリザベス2世女王逝去:夫故フィリップ殿下の母は「諸国民の中の正義の人」2022.9.12
9月8日、イギリスのエリザベス2世女王が逝去された。新しく選出されたリズ・トラス氏をを6日、首相に任命した直後であった。在位70年あまりと、イギリス史上最も長く女王として国民とともに生き、国民だけでなく、海外からも親しま […]
イギリスの第78代トラス首相(47)イスラエルへの姿勢は? 2022.9.12
9月5日、ジョンソン前首相に代わって首相となったリズ・トラス首相(47)。イギリスでは3人目の女性首相である。イスラエルのメディアはおおむね、トラス首相が、イスラエル指示にコミットするとの見通しを伝えている。 トラス首相 […]
ウクライナ軍東部でハリコフ広範囲奪還もロシア軍反撃で大規模ブラックアウト 2022.9.12
ウクライナでは、東部ハリコフ州で、ウクライナ軍が奮闘し、領土を大きく奪還。ロシア軍は撤退した。 するとロシア軍は、市街地やインフラへの攻撃を強めており、11日には、多くの火力発電所が破壊され、ウクライナ東部が広範囲に停電 […]
ゴルバチョフ・旧ソ連元大統領死去:露系ユダヤ人の帰還を実現させた大統領を偲ぶ声 2022.8.31
旧ソ連ユダヤ人の移住の扉を開けたゴルバチョフ元ソ連大統領 30日、ミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領(91)が、死亡したことは世界中で報じられている。死因は不明である。ゴルバチョフ氏は、1985年に、旧ソ連の最高指導者に […]
クリミア半島ロシア空軍基地で爆発:ウクライナ南部で戦火拡大懸念? 2022.8.11
2月24日にロシア軍がウクライナに侵攻を開始してから、もう半年になろうとしているが、解決への糸口は見えず、むしろ悪化にむかっているようにもみえる。現状をまとめる。 ロシア侵攻半年近く:ウクライナ情勢まとめ 1)東南部で進 […]
オデーサ地域ミサイル攻撃18人死亡:NATO首脳会議閉幕直後 2022.7.1
オデーサ地域アパートへミサイル攻撃 1日明け前、ウクライナ南部の港湾都市オデーサ地域の9階建てアパートに、ロシアによるミサイルが直撃。子供2人を含む少なくとも18人が死亡、30人が負傷した。ビルは破壊され尽くした様相であ […]
ロシアのウクライナ侵攻と世界:G7とBRICSと中間勢力 2022.6.29
日々伝えられているウクライナ情勢だが、実際にははるかに恐ろしい事態になっているようである。ウクライナからの難民は500万人を超えた。 死者は、ウクライナ市民最大約2万8000人、ウクライナ兵約2万3000人(ウクライナ政 […]
北欧NATO加盟へ前進:ロシアはベラルーシに核搭載可能ミサイル配備他を表明 2022.6.29
フィンランドとスウェーデンがNATO加盟へ前進か ロシアはNATO勢力の拡大を懸念して、ウクライナ侵攻を始めたのだったが、逆にNATOの拡大を後押ししているようである。 1)ウクライナEU加盟候補国に ウクライナは、ロシ […]