トルコ・シリア震災:オリーブの枝作戦 トルコとシリアでの大地震が発生してから120時間が経過した。生存率が急速に落ちるといわれている72時間を経過した今も、イスラエルからの救援隊は、あきらめずに、生存者をがれきからひきあ […]
カテゴリー: 世界情勢
イスラエル軍・トルコで野外病院設立へ:被災者2300万人の甚大被害の中 2023.2.8
トルコ・シリア大地震:救出隊・72時間の壁との戦い トルコとシリア国境周辺で6日早朝に発生したマグニチュード7.8の大地震。生存可能な時間とされる“72時間の壁”を目前に、膨大ながれきの下からの生存者救出活動が、夜昼通し […]
トルコ・シリアで巨大地震:イスラエル軍災害エキスパート150人派遣 2023.2.7
トルコ・シリアでマグニチュード7.8 6日早朝4時過ぎ(イスラエル時間3時すぎ、日本10時過ぎ)、トルコ東南部ノルドーを震源地とするマグニチュード7.8の大地震(90秒)が発生。 マグニチュード6前後に及ぶ余震が2回発生 […]
ロシアとウクライナも救援隊派遣を表明:トルコ・シリア大地震:2023.2.7
ロシアのウクライナ侵攻から1年になろうとする中、2月中にもロシアがなにか象徴的な攻撃を行うのではないかとの見方が広がっている。 そうした中、欧米社会は、ウクライナに戦車などさらに攻撃的な武器を供与することを決め、アメリカ […]
アメリカがイスラエルの緊急時武器庫からウクライナへ武器供与か:ニューヨークタイムスより 2023.1.18
イスラエルの武器庫からアメリカがウクライナへ武器を搬送 ウクライナは、イスラエルに優れた迎撃ミサイルシステムがあることを踏まえ、イスラエルに武器支援を要請し続けている。しかし、イスラエルは、シリアにおける対イラン、ヒズボ […]
ウクライナ・ドニプロで活躍するイスラエルの人道支援 2023.1.18
ロシアのミサイル攻撃で、9階建アパートが大破し、一般市民74人が死亡したドニプロ。ここへ、16日、イスラエルの人道支援団体イスラエイドが、世界で最初となる支援隊を派遣。医療物資、食糧や毛布など人道支援物資も運んでいる。 […]
エスカレートするパレスチナ情勢:国連は来年の「ナクバ」記念を可決 2022.12.1
イスラエルでは、西岸地区、国内でもテロ事件が相次ぎ、すでに30人が死亡している。このため、西岸地区でのテロリスト摘発をしなければならず、その際の戦闘で、パレスチナ人死者が150人近くになり、パレスチナ側からはさらに反発が […]
パレスチナ自治政府のアッバス議長がプーチン大統領と会談 2022.10.14
第6回CICA(アジア相互協力信頼醸成措置会議)でアッバス議長がプーチン大統領と対談 13日、カザフスタンでは、CICAがカザフスタンで開催され、加盟国の一つとしてパレスチナのアッバス議長も出席。その際、プーチン大統領と […]
ロシアのウクライナ全土攻撃:仮庵祝うシナゴーグから100メートル地点にミサイル 2022.10.11
キーフなどウクライナ16都市にミサイル ゼレンスキー大統領によると、ウクライナでは、10日朝、ロシアからミサイルが、朝の通勤ラッシュにあったキーフなど16の町に、計84発撃ち込まれた。 このうち、43発は撃墜したが、その […]
プーチン大統領がウクライナ4州併合宣言:西側は悪魔(サタン)主義と非難 2022.10.1
9月30日、プーチン大統領は、モスクワのクレムリンで、ウクライナ東南部4州(ドネツク、ルハンシク、ヘルソン、ザポリージャ)において、実施したロシア併合を望むかどうかの住民投票の結果、住民はそれを望んでいるとし、その結果に […]
併合直前ロシアがザポリージャ攻撃・市民30人死亡:ウクライナはNATOへの加盟要請 2022.10.1
ウクライナのゼレンスキー大統領が、プーチン大統領の4州併合宣言や、ロシアとの交渉に応じることなどありえないことである。ウクライナ軍は、これまでと同様、4州周辺での戦闘を継続している。 ロシアは、プーチン大統領の4州併合ス […]
国内も混乱のロシア:核脅威で世界を敵に 2022.9.24
ロシアがウクライナ東南部併合へ王手 ロシアが、ウクライナ東南部で、住民投票を強行していることは、ニュースで連日報じられている通りである。 投票とはいえ、兵士が個別訪問で票を集めているなど、投票が自由なものではないことは明 […]