アメリカがサウジアラビアとイスラエルとの国交正常化をすすめている中、先にイランとの国交正常化に踏み切り、イランとの関係回復を進めるサウジアラビア。8月22ー24日のBRICSの国際会議で、イランとともに、BRICSに加盟 […]
カテゴリー: 世界情勢
親イスラエル福音派支援団体の滞在ビザ問題 2023.8.29
強硬右派政権になってから、国内の既存のキリスト教会やその聖職者らへの嫌がらせなどが相次いでいるが、イスラエルを支援するプロテスタント、特に福音派団体への圧力もじわじわと始まっている。 福音派団体で最大は、ICEJ(Int […]
ロシアのウクライナ侵攻から世界に広がる危機に思う 2023.8.7
ウクライナは、今反転攻撃を進めている。苦戦をしいられながらもロシア軍から町を奪還するとともに、モスクワを含むロシア国内への攻撃を進める動きに出ている。ロシア国内では、ロシア人による反政府の武装勢力の動きも報告されている。 […]
船越真人・勇貴宣教師がウクライナ軍チャプレンに就任 2023.8.1
ニュースで伝えられているように、ウクライナ情勢は、混沌とする様相にある。日本人宣教師の船越真人さん、美貴さん、勇貴さんが滞在しているオデッサにも、いよいよ攻撃が及んでいる。 オデッサでは、7月18―23日の間に、何度かド […]
ウクライナで活躍する船越真人宣教師夫妻:戦禍でも4人バプテスマ 2023.6.13
ウクライナで25年:現地で今も活躍する日本の船越宣教師夫妻 オデーサには、兵庫県加古川市の加古川バプテスト教会から、宣教師として派遣されている船越真人(52)・美貴夫妻(53)が、戦争勃発後も、現地にとどまり、オデーサを […]
ゼレンスキー大統領外交全開:G7広島訪問の前に中東アラブ連盟にも対面出席 2023.5.20
ゼレンスキー大統領のアラブ連盟(サウジアラビア)サミット訪問 昨日から広島で始まっているG7。当初はオンライン参加予定だった、ウクライナのゼレンスキー大統領は、今日にも来日し、明日のG7のセッションに参加して、今後の支援 […]
5月7―28日:約1億人(100言語)のクリスチャンと教会がイスラエルのために祈っている 2023.5.10
興味深いことに、ガザとの戦闘が始まる直前の5月7日から、世界中のクリスチャンたち1億人ともエルサレムを覚えて、断食しながら毎日、1時間祈るというプログラムが開始されていた。期限は、キリスト教のペンテコステの28日までとな […]
福音宣教を違法とする法案提出:福音派キリスト教会クレームでネタニヤフ首相が対処 2023.3.23
統一トーラー党が福音宣教を違法とする法案提出 司法制度改革に勢いづいている政権だが、その連立で与党側にいる、ユダヤ教の統一トーラー党(モシェ・ガフニ党首)らが、政権発足まもなくの1月9日、イエスキリストの福音を語って、ユ […]
ウクライナへ武器供与するべきか?:イスラエル政治家らゼレンスキー大統領訪問 2023.2.27
イスラエルは、ウクライナ、ロシア双方に立場を表明しない方針を続けている。しかし、それをどこまで継続できるのかというジレンマに立ち続けている。強硬右派で固める与党ネタニヤフ政権は、この方針をつらぬく様相である。 しかし、左 […]
CNNも伝える米アズベリー大学のクリスチャン・リバイバル 2023.2.20
SNSなどでも様々な情報がとびかっている、アメリカ・ケンタッキー州、ウイルモアにある、小さなクリスチャンの大学、アズベリー大学でのクリスチャン・リバイバル。一般ニュースメディア、CNNでもとりあげられている。 editi […]
イスラエルのコーヘン外相ウクライナ訪問:ゼレンスキー大統領はイスラエルに最新迎撃ミサイル供給要請 2023.2.18
ロシアがウクライナへの侵攻を開始してから1年になる2月24日が近づいている。ロシアは、すでに、ウクライナ東部で激しい戦闘を続けているが、今週には、さらに大規模な攻撃をしてくるのではないかとの懸念が世界に広がっている。 こ […]
トルコ震災支援「オリーブの枝作戦」:治安悪化で一部救出隊帰国へ 2023.1.13
トルコ・シリアで発生した大震災から1週間経った13日時点で、確認された犠牲者は、トルコ、シリア合わせて3万4000人を超えた。まだまだ増えそうである。 イスラエル軍は、トルコ側被災地のカフラマンマラシュに、野外病院(スタ […]