30日未明、シリアからレバノンのヒズボラへ、ロシア製地対空ミサイルなどを輸送中だった車両をイスラエルが空爆したとみられる問題について。 1日たった今日になりイランが、「テルアビブが深刻な事態になる」と報復攻撃を示唆。シリ […]
カテゴリー: 政治・外交・経済
イスラエルがシリア領内で空爆か 2013.1.31
29日夜から、レバノン領内に12機のイスラエルの戦闘機が侵入したとの情報があったが、翌30日早朝、イスラエル空軍がシリアからレバノンのヒズボラに向かったとみられる武器輸送トラックの一団を、シリア領内で、空爆したとアメリカ […]
イスラエル市民、ガスマスク準備に走る!? 2013.1.30
”何らかの変化がおこっている!?”と緊迫するシリア情勢。イスラエルでは、1991年の湾岸戦争以来配布されているガスマスクをリニューアルするイスラエル人が急増し、先週から通常の3倍近くになっていることがわかった。 ガスマス […]
イスラエルよりアメリカへ 2012.12.16
アメリカのコネチカット州で起こった小学校での悲惨な虐殺事件。イスラエルでも連日トップニュースで流されている。 15日、ネタニヤフ首相は、オバマ大統領に哀悼を伝える手紙を出した。テロで子供を失う経験のあるイスラエルなので「 […]
ヘブロンで新たなテロ組織が「第三インティファーダ」宣言 2012.12.16
15日、西岸地区ヘブロンで、ハマス、ファタハ、イスラム聖戦、PFLPが合同で「National Union Batallion(国民同盟戦闘部隊(仮訳))の立ち上げを宣言し、そのビデオを流した。http://youtu. […]
西岸地区緊迫 2012.12.14
<西岸地区にもハマス> 先週、ハマスがガザ地区で盛大に創立25周年集会を行ったが、13日、西岸地区のナブルスでもハマスが記念集会を行った。これまで、パレスチナ自治政府は、ハマスが西岸地区内で集会をすることを禁じてきたのだ […]
ハマス強気の打倒イスラエル宣言-創立25周年ラリー 2012.12.9
8日、ガザ地区ではハマス25周年ラリーが開催され、見渡す限りの大群衆が集まった。設置されたステージには、エルサレムと中央に大きなM75ミサイルがあしらわれ、その前に指導者らが立ち並んだ。 7日から48時間の予定で、ガザを […]
国連でイスラエルに再び厳しい決議 2012.12.5
先週、国連はパレスチナを国家オブザーバーにすることを決め、対抗処置としてネタニヤフ首相が、東エルサレムと西岸地区に3000戸のユダヤ人住宅建設許可を出した一件。イスラエルは東エルサレムにさらに1600件の許可も出す方向で […]
いつまで続くか停戦・不穏なガザ国境付近 2012.11.26
<国境閉鎖緩和について> イスラエルが、停戦の条件として合意していた国境閉鎖の緩和を始めている。とはいえ非常に微妙な緩和。陸ではガザ地区の農夫たちがイスラエルとの国境付近の畑地に近づくことを許可したのみ。 海では、漁師が […]
ハマスの息子 雲の柱作戦にコメント 2012.11.24
イスラエルのチャンネル2がハマスの息子モサブ・ハッサン・ユーセフ氏にインタビュー。今回の停戦は、時期的にも適切だったとの考えを明らかにした。 ただし「将来的には、ハマス政権を打倒しなければならない。それはイスラエルのため […]
停戦から1日目 2012.11.23
昨夜宣言された停戦。その後5-10発のミサイルがイスラエル南部都市に飛来したが、被害はなし。イスラエル軍も空爆せず、22日は双方とも爆音のない1日となった。夕方になり、招集された5万の予備役兵たちも、徐々に任務を解かれ、 […]
テルアビブのバス爆破 犯人に関する続報 2012.11.23
テルアビブのバス爆破の犯人は、犯行の数時間後に逮捕されていたことが発表された。調べによるとハマスとイスラム聖戦が協力し、アラブ人マフィアの町として知られるタイベイの男を雇って犯行に及んでいたことがわかった。犯人は、西岸地 […]