14日、イスラエルにEUのウルズラ・フォン・デア・ライデン委員長が訪問。ベネット首相と会談した。 しかし、委員長と同行してきたジャーナリストのうち、4人がアラブ人で、厳しいセキュリティチェックを拒否したため、一時、ベネッ […]
カテゴリー: 世界情勢
フィンランド・スウェーデンNATO加盟問題でロシアとトルコが再接近? 2022.6.12
イラン情勢が緊張し、イスラエルとロシアの関係が、微妙な動きを見せる中、トルコとロシアが接近する動きがある。 フィンランドとスウェーデンNATO加盟に反対のトルコをロシア外相が訪問 2017年ごろ、ロシアとトルコ、イランは […]
”ヒトラーはユダヤ系”ラブロフ外相問題発言:プーチン大統領が謝罪 2022.5.6
ヒトラーはユダヤ系発言その後 ラブロフ外相が、1日、ヒトラーもユダヤ系だったとのタブー発言で、イスラエルはじめ、ウクライナや世界のユダヤ人からも、反発が出ていたお伝えした通りである。 特に「赦し難い」と猛烈に反発したイス […]
露ラブロフ外相がヒトラーもユダヤ人の血すじと発言で炎上:イスラエルとの関係に影響か 2022.5.3
ロシア・ラブロフ外相大タブー発言:イスラエル首相、外相・ヤド・ヴァシェムからも非難声明 1日、イタリアのテレビが、ロシアのラブロフ外相へのインタビューを行い、その中で、ロシアがウクライナを非ナチ化すると言っていることにつ […]
ロシアが戦勝記念日(9日)に登場を計画する「終末の日の特別機」2022.5.3
5月3日ウクライナ情勢まとめ ロシアがウクライナへの侵攻を開始してから、3ヶ月めに入った。 米当局によると、ロシアは予想以上のウクライナ軍の反撃を受けており、戦死者1万5000人、戦車530台を含む装甲車2000台、ヘリ […]
オデーサへのミサイル攻撃と戦争拡大の懸念:国際社会の対応 2022.4.25
オデーサ攻撃からモルドバも視野か? ロシアがウクライナへの侵攻を開始してから2ヶ月を過ぎた。ロシアは、キーフ攻略を諦め、部隊を東部へ移動させて現在、ドネツク州、ルガンスク州への激しい攻撃を行なっている。新しくドボルニコフ […]
プーチン大統領がモスクワで復活祭出席:ウクライナでも復活祭 2022.4.25
プーチン大統領がロシア正教の復活祭に出席 ロシア正教会の信者でもあるプーチン大統領は、24日深夜、モスクワの教会での、復活祭に出席した。ロシア正教は、公式には、プーチン大統領のウクライナ侵攻を支持することを表明している。 […]
マリウポリに現在のバビ・ヤール(集団墓地)か:ホロコーストサバイバーも死亡 2022.4.22
4月22日ウクライナ情勢まとめ:マリウポリ制圧・ウクライナ東部への激しい攻撃 1)マリウポリ制圧・ドンバス地方で激しい戦闘 ウクライナに侵攻したロシア軍は、キーフを一段落して、東南部の制圧をすすめながら、特にマリウポリへ […]
プーチン大統領が聖墳墓教会周辺ロシア系教会の所有権を要求 2022.4.20
神殿の丘での衝突が発生すると、ウクライナで戦争をしているプーチン大統領が18日、パレスチナ自治政府のアッバス議長に電話で、イスラエルを非難するとともに、パレスチナ人たちを支持すると伝えたと、ロシア国営放送RIAが伝えた。 […]
UNHCR国連人権理事会からロシア停止へ:イスラエルは賛成票 2022.4.8
国連安保理は機能不全:ゼレンスキー大統領 ロシアのウクライナ侵攻が続いているが、国際社会は、経済制裁は積み上げるものの、ロシアの侵攻を止める決定的な動きにはまだ出られないでいる。 6日、国連安保理は、ブチャでの殺戮を受け […]
ベネット首相も名指しなしで非難:ロシア軍が残虐殺戮後に遺体を焼却か
ウクライナ情勢。ラピード外相は、堂々とロシアを非難する声明をだしたが、それに続いてベネット首相も5日、特にブチャでの残虐行為を非難したが、今回もロシアを名指しにすることはなかった。 1)イスラエルへのウクライナ難民 Ha […]
キーフ近郊ロシア軍による市民虐殺:ラピード外相も戦犯と非難 2022.4.4
キーフ周辺で市民への虐殺発覚:戦争犯罪追及の機運 ロシアとの間の微妙な関係にあるイスラエルだが、もはやロシアの行為が、戦争犯罪の域に入ってきたためか、もはやベネット首相による仲介といったニュースはほとんど出てこなくなった […]