イスラエルの危機にあって、親イスラエルで知られる福音派クリスチャンたちも、イスラエルでのボランティアにかけつけている。最近、話題になったのは、アメリカのモンタナ州から、戦火のイスラエルに自費でやってきた20人ほどのクリス […]
カテゴリー: 世界情勢
ブリンケン国務長官中東巡回終了:G7外相会議で日本に到着 2023.11.7
ブリンケン米国長官の中東巡回:最後はトルコ アメリカは現在、イスラエル人の人質240人の救出と、パレスチナ人が安全に避難するとともに、人道支援物資を効果的にガザへ搬入させるたえの戦闘のいったん休止にむけて走り回っている。 […]
アメリカでデモ参加のユダヤ人男性死亡:反イスラエルデモは東京でも 2023.11.7
ロスアンゼルスでデモ参加のユダヤ人男性死亡 イスラエルとハマスの戦闘が1ヶ月を過ぎる中、世界では、「パレスチナに自由を」といった親パレスチナデモが、文字通り世界中の大都市で行われている。 ワシントンでは、なんと、「インテ […]
核搭載能力のある米潜水艦が中東に到着:イランなどへ警告か 2023.11.6
5日、アメリカ軍は、地中海、紅海、ペルシャ湾、オマーン湾をカバーする任務で、オハイオ級潜水艦が中東に到着したと発表した。 オハイオ級というのは、弾道ミサイルや巡航ミサイルを搭載する大型の潜水艦で、核弾頭も搭載可能というこ […]
ブリンケン国務長官4回目イスラエル訪問:人質返還なしの休戦はないとネタニヤフ首相 2023.11.4
ブリンケン米国務長官4回目来訪:イスラエルは休戦受け入れず アメリカのブリンケン国務長官が昨日、イスラエルに到着した。10月7日以降、4回目になる。ブリンケン国務長官は、ネタニヤフ首相と会談。 ガザ国境での壮絶なテロ現場 […]
FBI長官が反ユダヤ主義の台頭で深刻なテロ増加を警告:アメリカへのイスラエルとハマスの戦争の影響 2023.11.1
じわじわ苦難に巻き込まれるアメリカ アメリカは、イスラエルと同じところに立つと宣言しているのだが、その後、さまざまな課題に直面している。 まず、ガザには、まだアメリカ国籍に市民が200人いるとのこと。200人はバイデン大 […]
世界で広がる大規模反イスラエルデモ:ハマスの息子がパレスチナ人として激怒 2023.10.31
世界各地で、特に知識層とみられる人々の間で、人道的な観点から反イスラエル・親パレスチナの大規模なデモを行った。 これについて、パレスチナ人でハマス創始者の一人の息子として知られるモサブ・ハッサン・ヨセフ氏は、アメリカメデ […]
黄色ダビデの星装着のエルダン国連代表:イスラエルは残虐なナチスと共存しない 2023.10.31
個人参加でのイスラエルの主張 世界各国、また国連では、ガザ地区で民間人死者数や人道支援危機が高まるにつれて、イスラエルに停戦を求める声が高まっている。国際刑事裁判所は、ハマスを重大な犯罪者として調査するとともに、イスラエ […]
ロシア連邦ダゲスタンの空港で危険レベル反イスラエル暴動:ハマス・イラン・ロシアの繋がりは? 2023.10.30
ダゲスタン共和国の空港で暴動 29日夜、ロシア連邦の中のダゲスタン共和国の首都マハチカラの主要空港に、数百人が、パレスチナの旗を掲げて「アラー・アクバル」と叫びながら、ドアを破壊するなどして空港になだれ込み、一部は滑走路 […]
アメリカがシリアのイラン関係地点を攻撃 2023.10.28
この繊細な時期の26日、アメリカが、シリア東部に位置するイラン革命軍関係地点2カ所に向けて、戦闘機F15とF16による攻撃を実施したとオースティン米国防相が発表した。 ターゲットは、イラン革命軍の武器弾薬貯蔵施設で、これ […]
機能不全の国連がハマス非難なしで即時停戦で可決:ハマスが歓迎を表明 2023.10.28
<機能不全の国連安保理:解決案出せず> 国連安保理(15カ国)は、唯一兵力をも動かせる機関だが、近年、アメリカとロシア、中国の対立の結果、そのいずれかの国が拒否権を行使するので、なにも可決できないという、機能不全に陥って […]
バイデン大統領イスラエル訪問:絶大なイスラエル支持と”厳しい決断”への示唆も 2023.10.19
バイデン大統領到着 バイデン大統領は、予定通り昨日午前10時ごろ(日本時間午後5時ごろ)、テルアビブのベン・グリオン空港に到着。ネタニヤフ首相とヘルツォグ大統領が出迎えた。 まさに戦争中にイスラエルを訪問したアメリカの大 […]