神殿の丘問題で、いったんベネット政権から退いていた、アラブ政党ラアム党のアッバス氏が、週間後の11日、ベネット政権に復帰すると発表した。 この3週間の間、アッバス氏は、神殿の丘問題(イスラエルの警察がモスクに踏み込んだな […]
カテゴリー: イスラエル国内
石のひとりごと:平穏と紛争が同居する町エルサレム 2022.5.14
2年ぶりにイスラエルに来ている。 5月11日にドバイ経由で、サウジアラビアとヨルダン上空を通ってテルアビブに入ったことに加え、ドバイの飛行機とエルアル機が、ベングリオン空港で並んでいる様子には感動だった。 これが外交力と […]
イスラエル独立74周年: 分裂乗り越えを目指して 2022.5.6
集まって共に祝う独立記念日 イスラエルは、3日日没から、戦没者記念日、続いて4日日没から5日日没まで、第74回目の独立記念日を祝った。今年は、マスクからも解放され、さまざまなイベントはすべて、通常の形で行われた。 www […]
ラアム党アッバス氏:ハマスの非難を一蹴 2022.5.3
ベネット政権を支持して与党の過半数を可能にしている、イスラム教政党ラアム党のアッバス氏は、先月の神殿の丘問題で、政権への支持を保留にすると発表。 以来、今もベネット政権との交渉を続けており、まだ正式には、政権復帰を表明す […]
ホロコースト殉教者と英雄を覚える日:ベネット首相一致を呼びかけ 2022.4.29
イスラエルのホロコースト記念日 今年もイスラエルのホロコースト記念日がやってきた。今年は、27日午後8時からの式典が、ヤド・ヴァシェムで行われた。サバイバー家族などで会場はぎっしりであった(マスクなし)。全国でのサイレン […]
イスラエル在住サバイバー16万1400人:少なくとも7500人は孤独で貧困 2022.4.29
サバイバー1年で1万5553人死亡 イスラエルの中央統計局によると、昨年からの1年で、1万5553人(1日平均42人)のサバイバーが死亡して、今の時点で、イスラエルに生存しているサバイバーは16万1400人となった。この […]
過越・復活祭終了・マスクも終了:治安まだ落ち着かず 2022.2.25
過越・復活祭・マスクも終了 イスラエルでは、先週、過越中に神殿の丘で衝突があってから、国内外の治安上の緊張で、落ち着かない状況が続いている。しかし、23日日没後は、過越明けで、種ありパンや小麦粉を使ったケーキをあえて食べ […]
ベネット政権存続の危機!?神殿の丘紛争でイスラム政党ラアム党が連立を一時休止を宣言 2022.4.20
ベネット政権、ヤミナ党から1人、離脱者出たことで、過半数割れになったベネット政権。今この神殿の丘問題で、これまで味方についていたイスラム政党、ラアム党(4議席)が、連立への協力を一時保留にすると発表した。 アッバス氏は、 […]
プーチン大統領が聖墳墓教会周辺ロシア系教会の所有権を要求 2022.4.20
神殿の丘での衝突が発生すると、ウクライナで戦争をしているプーチン大統領が18日、パレスチナ自治政府のアッバス議長に電話で、イスラエルを非難するとともに、パレスチナ人たちを支持すると伝えたと、ロシア国営放送RIAが伝えた。 […]
エルサレムの過越し・復活祭・ラマダン 2022.4.18
イスラエルは、新型コロナからの出エジプト? 新型コロナによる世界の感染者は5億を超え、死者は622万人を超えたが、ワクチンの普及や治療薬開発などで、世界には、日常が戻り始めている。 イスラエルでは、先月、新たな感染拡大が […]
神殿の丘で衝突エスカレート:ヨルダンとトルコが警告 2022.4.18
ラマダンを前に、一連のテロ事件で14人の犠牲者を出したイスラエル。高い警戒体制で、ラマダンを迎え、最初の金曜日4月8日はなんとか平和に終わったため、イスラエルは西岸地区とガザからの入国規制を緩和していた。 神殿の丘で子羊 […]
テルアビブのテロ現場バー4日目で再オープン:ベネット首相と100人以上が来店 2022.4.12
テルアビブのテロ現場バー・イルカ再オープン 先週7日に発生した銃撃テロで、イスラエル人男性3人が死亡、13人が負傷したテルアビブのバー・イルカが、事件からわずか4日目の11日、店を再オープンした。 集まった客は100人を […]