イスラエルのホロコースト記念日 今年もイスラエルのホロコースト記念日がやってきた。今年は、27日午後8時からの式典が、ヤド・ヴァシェムで行われた。サバイバー家族などで会場はぎっしりであった(マスクなし)。全国でのサイレン […]
カテゴリー: 世界のユダヤ人
ホロコースト記念日にウクライナから避難してきたサバイバー21人 2022.4.29
エルサレムのヤド・ヴァシェムでホロコースト記念式典が行われた日、サバイバー計21人が、ウクライナから避難していたモルドバから、イスラエルに到着した。12人は、IFCJ(国際クリスチャン・ユダヤ人フェローシップ)の飛行機で […]
3年ぶりアウシュビッツでのMarch of the Living:アラブ諸国ムスリムも参加 2022.4.29
3年ぶりのマーチ 28日午後3時からは、3年ぶりに、ポーランドのアウシュビッツでは、March of the Living (アウシュビッツ(強制労働収容所)からビルケナウ(ガス室)までの3キロ)が行われた。 www.m […]
ウクライナで過越し:エスカレートするウクライナ情勢の中で 2022.4.18
ユダヤ人の過越の祭りが15日日没から始まり、4日目に入った。ウクライナのオデッサからも過越初日のセデルの様子が伝わっている。自身もユダヤ人であるゼレンスキー大統領は、15日、オンラインで、ウクライナと世界のユダヤ人コミュ […]
ウクライナで明日ユダヤ人9000人分の過越(セダー)を準備 2022.4.14
戦時下ウクライナのユダヤ人のセダー ユダヤ人たちは、明日15日の日没から過越の祭りに入る。以後、23日まで、種無しパン(マッツア)を食べる週が続き、その間、政府関係省庁や大手企業などの多くは休暇になるか、半日だけといった […]
長年ウクライナのユダヤ人移住を助けてきたクリスチャンたち:イスラエルのメディアが注目 2022.3.19
日本では、BFPのチームが、長年、ウクライナにいるユダヤ人のイスラエルへの移住を支援していたことが知られているが、こうしたクリスチャンシオニストたちの地道な努力を、イスラエルのメディア、Times of Israelが最 […]
プリム2022:ウクライナを覚えてエステルの断食を呼びかけ 2022.3.17
イスラエル、また世界のユダヤ人は、16日日没から17日にかけて、プリムを祝っている。エステル記を読み、ユダヤ人の王妃エステルを通して、神がペルシャによる虐殺から、どんでんがえしで、ユダヤ人を助けたことを覚える例祭である。 […]
安息日に決断せまられたウクライナのラビたち 2022.2.26
安息日・それぞれの決断 ロシア軍の侵攻が、本格的に始まったのは、金曜日、安息日入りの日であった。今はすでにアダルの月、プリムの祭り(聖書のエステル記を記念)がある月で、ユダヤ人は特に喜ぶよう、命じられている期間でもある。 […]
ウクライナにいるイスラエル市民8000人避難誘導と移住準備 2022.2.25
イスラエル外務省の退避支援 イスラエル政府は、ウクライナにいるイスラエル人たちには、帰国か退避を呼びかけていた。しかし、まさかここまでの事態になると思わなかった人が多く、まだ8000人がウクライナ国内にいるとみられている […]
ウクライナとの関係:現地ユダヤ人の取り扱いにも課題 2022.2.22
こうしたイスラエルの様子に落胆を表明したのが、ウクライナである。ウクライナは、立場的にも直接G7ではなく、諜報軍事に長けているイスラエルにもっと介入し、支援してほしいと考えていた。しかし、イスラエルはロシアとの関係維持の […]
ウクライナのユダヤ人コミュニティ:キエフのラビは残留 2022.2.18
ウクライナのウマン(キエフとオデッサの中間)には、ユダヤ教超正統派ハシズムの開祖ラビ・ナフマン・ブレスラブの墓があり、新年祭に、超正統派が巡礼する町。まだ旅行者もいれば、学生もいる。 Times of Israelによる […]
第77回目国際ホロコースト記念日:イスラエル在住サバイバー16万5800人 2022.1.29
1月27日は、アウシュビッツ虐殺収容所が解放された日で、国際ホロコースト記念日とされる日であった。今年は77回目にあたる。国連はじめ、各地やオンラインで記念イベントが行われた。 イスラエルでは、ヤド・ヴァシェムと外務省が […]