イスラエル兵のFacebookデモ 2014.5.16

イスラエル軍は、18才から20代前半と若い兵士たちが大部分をしめる若い軍隊である。その繊細な若者たちが、命の危険と同時に心理的にも非常に厳しい働きを担っている。今週もイスラエル軍兵士たちは、非常に困難な任務に直面した。

<ナクバの日>

15日は、パレスチナ人が、イスラエルの独立を記念して、怒りを覚える日「ナクバ」だった。この日、66秒間のサイレンの後、西岸地区各地、ガザ地区でも、イスラエルに憎しみを燃やすデモが行われた。ラマラでのデモ隊は2000人に上ると報告されている。

このデモにおいて、投石し、タイヤを燃やすパレスチナ人の若者たちとイスラエル軍が衝突し、パレスチナ人2人が死亡した。

<違法入植地を強制撤退>

14日、イスラエル軍は、以前から警告していた通り、西岸地区マアレイ・レハビムとベテル近郊に違法に立てられた”前哨地”(Outpost) を強制撤退させた。その後、イスラエル軍は、建築物をブルドーザーで撤去した。

これらの土地は、法律上、パレスチナ人個人の所有地であるため、イスラエルの最高裁は、撤退撤去を命じていたのである。

当日は、入植者との暴力的な衝突が懸念されていた。しかし、幸い、数名の入植者が屋根の上に上がって抵抗しただけで、大きな衝突もなく、撤退は完了した。

<イスラエル兵のFacebookデモ>

以前、西岸地区で一人で警備にあたっていたイスラエル兵が、パレスチナ人に囲まれて不用意に銃を構えてしまい、それをビデオに撮られて、インターネットに流された。兵士は、この後、処分を受けるという事件があった。

この直後、Facebookでは、この兵士に同情する書き込みに”Likes” で賛同する声が130000(別の報道では69000)。顔を隠した状態で、「自分もきっと同じことをした。」と応援する投稿が相次いだ。

それらの書き込みによると、イスラエル兵たちは、銃を持っていはいるが、実際の使用にはかなりの制限が付けられている。にもかかわらず、時に、非常に危険なところに1人で立たされることがあるという。

パレスチナ人に囲まれて、恐怖心に陥るのは無理もない。しかも、そういう場面には、必ずカメラを抱えた左派や記者たちがいる。

www.youtube.com/watch?v=ouA8Q_qyk2s 見ているだけでストレスを感じるような場面である。

今週、西岸地区で大きな強制撤退が実施されたが、そのあと、フェイスブックで、複数のイスラエル軍兵士らが、顔の前に「同胞の撤退には関わらない」と書いた紙を出して、意思表示する写真などをアップした。中にはエリート部隊の兵士たちもいた。

イスラエル軍は、これらがアップされた数時間後には、だれがアップしたかを特定し、2名が部隊からはずされている。

石堂ゆみ

ジャーナリスト、元イスラエル政府公認記者、イスラエル政府公認ガイド、日本人初のヤド・ヴァシェム公式日本語ガイドとして活動しています。イスラエルと関わって30年。イスラエルのニュースを追いかけて20年。学校・企業・教会などで講演活動もしています。

コメントを残す

*