シリア:数千人規模の政府軍、アレッポを総攻撃 2012.7.29

反政府勢力が優勢となったアレッポを政府軍が奪回しようとして、数千人規模の軍隊を投入し始めた。地上では戦車、上空からは戦闘機と攻撃用ヘリで激しい攻撃が行われている。

アレッポは人口250万の都市で、戦略的にも重要な場所。もしアサド政権がこの町の主権を失えば、勢力図は大きく変わる。そのため、アサド政権もここを死守する構えであるもよう。

激しい戦闘で、アレッポ住民はじめ、シリアからの難民が、周辺諸国へさらに流出している(30日の時点でアレッポから20万人と報告されている)イスラエルのゴラン高原では、高い警戒態勢がとられているが、難民は来ていない。

<国際社会への影響>

ロシアがアサド大統領の亡命先になるのではないかとの噂があったが、ロシアのラブロフ外相はそれを否定した。

ロシアが主張するように、アサド政権が倒れた後に何が立ち上がるのか、だれにも予測不能となっている。アサド政権が倒れるのがよいのか、倒れた方が危険な状態になるのかわからない。そのためどちらをも支援できないのである。

国際社会としては、一般市民への虐殺を食い止めること、増え続ける難民に対処しなければならないのだが、相変わらず実質的な介入はいっさいできていない。

<堪忍袋の緒が切れかかっているトルコ>

シリアの内戦で発生した難民をほとんど無条件で受け入れ、国境付近で保護しているトルコ。現在も難民は増え続けている。トルコは、2日前から難民以外のシリアからの流通を遮断。事実上、シリアへの経済制裁となっている。

トルコにとって、シリア北部にいるクルド人も気になるところだ。この混乱に乗じて、クルド人の独立運動にまで発展すれば、シリアだけの問題ではなくなる。

石堂ゆみ

ジャーナリスト、元イスラエル政府公認記者、イスラエル政府公認ガイド、日本人初のヤド・ヴァシェム公式日本語ガイドとして活動しています。イスラエルと関わって30年。イスラエルのニュースを追いかけて20年。学校・企業・教会などで講演活動もしています。

コメントを残す

*